SPACE SHOWERに編集長登場

FADER JAPAN 01号発売に合わせて、本誌編集長のインタヴューがSPACE SHOWER TVの番組『MUSIC HEADLINE』で流れます。これは貴重!?
オンエア予定は以下の通り。(編集部)
<初回放送>
11/30(木)19:56〜20:00
<リピート放送(計4回)>
11/30(木)24:00〜24:04
12/1(金)6:30〜6:34
12/1(金)12:56〜13:00
12/1(金)16:00〜16:04
TEGO CALDERON テゴ・カルデロン

創刊号のカバーはテゴ・カルデロン。11/25の発売日に、全国の書店・レコ店店頭を飾ります。ぜひ手に取ってみてください。
創刊号、校了しました!


さすがに創刊号、難産でありました! これからどんどん内容も濃くなりますが、ぜひこの1冊目から楽しんでもらえたらと思います。とりあえず、表紙のアタマに刺さったクシに注目!(笑)
その01号のファッション・ページの撮影で、朝5時に起きて某県の隠れビーチに行きました。肌寒い砂塵のなか、撮影はスーパー順調に進み、昼食は有名な?浜料理の「向島」へ。ハマグリとセグロイワシ他を網焼きで堪能しました。カメラマンの恩田さんとヘアメイクのボニーちゃん、仕切ってましたねー。モデルのスタッス君は、イワシはちょっと……という顔してましたが(笑)。みんなお疲れでしたー。このハマ焼きのためだけでもまた行きたいですね(かなりFADERっぽくない絵ヅラ=浜料理ですが)。
そういえばNYのヴィレッジはどんなとこ?という質問があったけど、ひと言ではいえないなぁ。少なくとも自分がいたころは、学生街っぽい匂いが好きだったけど。小さなカルト映画館なんかもけっこうあって、日本では知られてないレアなブラック・ムーヴィとかは、そういうとこで観てたんですよ。(編集 I)
本日校了!
営業Tです。創刊号は本日校了。あと一息で完成です。
『FADER JAPAN』アルバイト募集
営業Tです。『FADER JAPAN』アシスタントを募集しています。
アシスタントの方には、まず最初に、11/25の創刊号プロモーションをお手伝いいただきます。一緒に『FADER JAPAN』を盛り上げていただける方、ぜひご応募ください。
(仕事の内容))『FADER JAPAN』創刊準備アシスタント。米国有数のカルチャー誌『FADER』日本版創刊のお手伝いをお願いします。
(期間)2006年11月24日~応相談
(休日)応相談
(勤務時間)応相談
(給与条件)時給800円。交通費一律支給。
(支払方法)当日手渡し
(勤務場所)東京メトロ 六本木駅 徒歩6分
(求人数)20名
(申込方法)履歴書送付 ※メールアドレスを明記してください。
(採用までの流れ)11/20~11/22に説明会を開催します。
〒107-0052東京都港区赤坂9-2-16
ブルース・インターアクションズ
『FADER JAPAN』創刊準備アシスタント募集係
創刊号の内容はこんなです。
営業Tです。今月25日に迫った創刊号。いよいよ概要が固まりました。気になるカバーは近日中に、画像とともに速報します。どうぞご期待ください。
■[巻頭]ニュースコラム
■[巻頭]ファッション・コラム
いずれも増ページで情報量アップ
■[巻頭]ジェネレーションFADER
・AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND(JP)
・MIC JACK PRODUCTIONS(JP)
・モヴァド(US)
・グリズリー・ベア(US)
・ジョー・バターン(US)
■[巻頭]FIELDNOTES
グラフィティ展〈LETTERS FIRST〉をリポート
■FADER JAPANファッション
『COOL WINTER STYLING×2』
1「SKIN FIELD - 雰囲気のあるレザーでクールを極める」
2「ワイルド&スポーティなパーティ・スタイリング」
■カルチャー特集
『TOKYOストリート・エッジ・クリエイターズ』
フォト、イラスト、ムーヴィ、グラフィック……、
ストリートの視点を感じさせるクリエイターたちの作品をクローズアップ
・ULTRA-VIOLENCE 大久保潤(グラフィック・デザイナー)
・MARUWAKA(ペインター)
・P.I.C.S. 黒田賢(CGディレクター)
・名越啓介(フォトグラファー)
・コンドウコウジロウ(ペインター/デザイナー)etc.,
■創刊記念音楽特集
『過去・現在・未来をワイルドにクロスする、
40人の“先端”アーティストたち』
本国版FADERの40号記念特集を62ページにわたって翻訳掲載。ヤング・ジージィ、ジム・ジェイムズ(マイ・モーニング・ジャケット)、ヨシミ(ボアダムス)、スウィズ・ビーツ、ドゥワイト・ヨアカム、プロジェクト・パット、マティ・セイファー(ラプチャー)、テゴ・カルデロンの8人が、それぞれインスパイアされたアーティストを数人挙げることで、総勢40名のユニークなアーティストが登場する大企画です。
[掲載アーティスト]
・Young Jeezy →[Bigga Rankin , Beanie Sigel , DJ Drama , Shawty Redd]
・Jim James →[Andrew Bird , Scott Carney , Swearing At Motorists , Dr. Dog]
・Yoshimi(Boredoms)→[Eye , Moodman , Little Tokyo]
・Swizz Beatz →[Krayzie Bone , Greg Nice , DJ Scratch]
・Dwight Yoakam →[Shooter Jennings , Southern Culture On The Skids , Alejandro Escovedo , Los Lobos , Keith Gattis]
・Project Pat →[Rodney O And Joe Cooley , Willie D , Spanish Fly]
・Mattie Safer →[Ian Svenonius , Cajmere , George Porter Jr., Ewan Pearson]
・Tego Calderon →[DJ Nelson / Cheo Feliciano / Vico C / Danny Fornaris / Buju Banton]
■定例企画スタート
・アーティスト&ファッション・ブランド・コラボレーション
第1回はDJ KENTARO
・パーティ・スナップショット
第1回はBURTON@Club Vanilla
■定期連載スタート
・現地在住の写真家ATSUKO MATSUDAが切り取るニューヨークのエッジ
・DJ JIN(ライムスター)と7インチ&12インチ探訪
・DJ BAKUの東京アンダーグラウンド・コラム
・TAKATSUKIのストリート・ショート・ストーリー
その他、映画コラムや新作ディスク/DVD/ブック紹介など充実の定例企画