Monday, December 25

極寒のファッション撮影

02号「デニム・ファッション」の撮影が、12月で一番寒い日の都内某所にて、朝9時から行われた。あまりの寒さに、ロケバスの方が全員にホッカイロを配り、これはかなり重宝しましたねー。ゲーセンの撮影許可がなかなか下りなかったり、思ったより待ち時間ができちゃいましたからキツかったですよ。3人のモデルもよく頑張ってくれました。

そのモデルたち、ちょっと面白い逸話が。カサハラ君は、偶然オレの小中学の後輩だった(何十年も開きはあるが)。唯一の日本人モデルだった彼だが、ツルんとした顔立ちのせいか、撮影前に中国人と思われて職務質問を受けてしまったとか。さすがはイ○ブクロ!
無口でおとなしい日系ブラジリアンのアレキサンドラは、US FADERの編集長と同じ名前。US編集長って、何系?
最年少だが肉体派のジャスパー君は、ジョークばかり飛ばしているムードメイカー。さすがに日系ジャーマンだけあって、わが横浜FCのトライアルを受けたこともあるというサッカー小僧。リトバルスキーの息子と同級、一級下にはブッフバルトの息子がいたらしく、そういうゲルマン・サッカー・コネクションがしっかりあったんですねー。(編集I)

Wednesday, December 13

Damion Scott Presents MARUWAKA-MOSH




12/16…渋谷@Gallery LE DECOで行われたMARUWAKA-MOSHのDrawing Exhbitionに潜入(というか、取材)。
01号のクリエイター特集にも登場してもらったMARUWAKA氏と、アメコミのスペシャリスト・MOSHの共同制作=アートブックの発売を記念した催し。当日は多くの人が集まるなか、モノトーンを意識したスタイルでクールなライブペインティングを披露!! とにかくCOOL!!
会場にはサポート協力のPUMAによるスニーカーのディスプレイや、ガチャガチャ(写真参照)も展示&設置してありクリエイティビティ溢れる空間に。写真のもう一点は、オリジナルグッズ。シルクスクリーンのポスターと奥に映っているのはトート??バッグ。これはなんでも小麦粉の袋を再利用したものらしく、防水性ありの丈夫な優れものらしいです☆ といった感じで、このエキシビジョンのレポートや詳しい情報がほしい人は1/25売りのFADER JAPANをチェックしてください。 それと、発売までに「待てないー!」という人は、PUMA STORE原宿へGO! 12/22〜27の間、MARUWAKA-MOSHのDrawingが店内で観覧できるとか…。

Monday, December 4

01号……




11/25に発売した01号(本創刊号)。まわりの友達や仕事仲間からの感想も続々届いております。。。01号では、夜のファッション・ロケ中におっかな&びっくりハプニングもありましたが、スタッフ皆さんのおかげで無事に楽しく撮影を終える事ができました! つくる側も見る側も、新しい発見や楽しみがあるような誌面づくりを心がげていきたいと思いますので、これからも応援のほど宜しくお願いします。。。 というか、ブログというのは慣れておらず書き方が難しいです、はい(笑)。 
そういえば、01号のクリエイター特集に登場してもらった大久保氏との共通点がいくつかあることが判明! そのひとつは猫。大久保氏が飼っているのは、口を閉じてもはみ出る八重歯がチャームポイントの『にゃん太郎:雄』。私の実家で飼っているのがスッピン(?!)でも目力バツグンの『ちび太:雌』。(元は『にゃん太』という名前)どちらも捨て猫の雑種でございます。ともに猫に魅かれて、猫に癒されるわけです。。。編集部近くにもたくさんの猫が日向ぼっこをしています。ほっとします。って単なる猫好きのコメントですみません。猫の毛からマイナスイオンが出てるって聞いたことがあります。これって本当ですか?? 詳細を知っている方、プリーズ教えてください。(みかんを頬張る編集M)